忍者ブログ
創って踊るSucker x punch & SoultoU裏方・しづこの日々の日記雑記つぶやき録。
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
しづこ
性別:
女性
職業:
音楽業界裏方稼業
趣味:
読書、音楽鑑賞、手芸、ベリーダンス等々
自己紹介:
Sucker x punchのスタッフになって早数年。日々、メンバーに支えられて生きています。笑顔で頑張りまっす。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
LIVE Information
SoultoU
ライブはしばらくお休みです。
待て 復活!!

Sucker X punch
ライブはしばらくお休みです。
待て 復活!!
お天気情報
最新コメント
[11/04 nami]
[08/07 N]
[05/10 N]
[03/24 N]
[11/02 くじらん]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと前からデジカメポーチを探してて、たまたま立ち寄った地元駅ビルの雑貨屋さんに
ちょうど良いのを発見したので買っちゃいました!

ポーチの外側に小さながま口が付いてて、予備の電池とかSDカードを入れておくのにぴったり!
ネコだし、ポーチの中側も大好きな紫色だし、
サイズもデジカメに付けてるマスコットも入るからもう理想通り。
カワイイ(≧▽≦)

これでウサギだったらもっと嬉しいな~。
妥協して買っちゃわないで良かった~(*´ω`*)


後ろで熟睡しているのは、我が家のケンちゃん






PR
先日読み終わりました「曾根崎心中・冥途の飛脚・心中天の網島」。
基本的には、遊女と深い仲になった店の主人や跡取りが、
恋を成就させるため心中を図るというもの。
理由はそれぞれだけど、この3話の中で一番好きなのは「曾根崎心中」ですね。

主人公徳兵衛も遊女お初も、全然悪くない。
なのに何で死ななきゃならないの…。
2人はお互いにもうお互いでなくては生きて行かれないほどの深い中で、
何もなければお初の年季が明けるのを待つか、身請けが出来たかも知れないのに、
もう、周りの人達のせいで死ぬより外に道がなくなってしまう。
特に、友達面した九平次が腹が立つ!!
コイツがもう極悪人過ぎ!!

「冥途の飛脚」と「心中天の網島」は、ダメ男と、そんなダメ男を愛してしまった遊女のお話。
「冥途の飛脚」の飛脚屋の跡取り養子忠兵衛は、遊女梅川に入れ込んで、店のお客のお金を
使い込んでおり、なんと他の客に身請けされそうになったのを防ぐため、梅川の身請け代まで
お客のお金で払ってしまった。
「忠兵衛、ダメだってーー!!」って思うし、忠兵衛もダメだと分かってるんだけど、
色々な男の意地やら何やらで、嘘までついて、小判包みを開封しちゃう場面は
ホントに悲しい。
真実を知った梅川の「ホントに仕方のない人ね、でもそうさせたのも自分、
そんな男を愛してしまったのも自分」って思っているんだろうなと分かる描写が
また悲しい。
使い込みはもちろん犯罪、忠兵衛と一緒に逃げた梅川…忠兵衛がダメ男って
分かってるのに、忠兵衛じゃないとダメなんだよね…。
気持ちが分かるだけに切なかった。

「心中天の綱島」の治兵衛は、妻子ある身でありながら遊女小春に入れあげ、
心中の約束をしてしまうんだけど、2人を会わせないようにした楼主のはからい、
周囲の忠告、妻や小春の気遣いも分からないダメ男なの。
3人の中でコイツが一番勝手でダメ男だと思う!
でも、妻も小春も頭の良い、優しい情の深い女性なの。

この3話を通して思ったのは、この世で結ばれないならあの世で、とか
死ぬなら一緒、とか、そういう気持ち分かるし、そこまで思える相手に
巡り合えるのって形はどうあれ幸せだよね、と。

すごく短いお話なので、読んだことのない方、お勧めです!
角川ソフィア文庫から出ている、現代語訳が付いているものは
読みやすいですよ。
コレ。



「図説 吉原事典」

結構面白いの、コレ。
専門書や史料を紐解かなくても、これ一冊でかなり吉原のことが分かります。
郭の格や大きさ、住んでいる人々とその職業、仕事内容、給料、揚代(女郎遊びの値段)、
女郎が客を取れるようになるまでの流れ、
女郎のランク、生活、一生等々…


読んでてふと、

私、吉原がどんなところで女郎が何をする人なのか、いつから知ってたかなぁ?

と思いました。
いつの間にか、知ってたなぁ…何でかしら?

映画「吉原炎上」を初めて見たときには既に分かってたような気がするなぁ。
「吉原炎上」すごい好きで、花魁道中はあれで初めて見て感動した。
女郎って、なんて強くて悲しいんだろう、って子供ながらに思ったなぁ。
先輩女郎が新入りの女郎に身をもって仕込むシーンは本当に美しくて、
その裏に悲しみがあって、好きなシーンのひとつ。
普段、ああいうというか、もっと下世話な話とかは苦手な私ですが、
「吉原炎上」は素晴らしいと思う。

この本を読むと、事実に基づいた映画だったんだなぁというのが良く分かります。


まだまだ読み途中だけど、お薦めですよー!
昨日、何年かぶりにフェイシャルエステに行ってきました!

フェイシャルなんて10数年ぶりかな?
ドキドキわくわくしながらサロンへ。
今まで大手のエステサロンしか行ったことないし、しかも大して効果もなくて高いだけ。
最近はリーズナブルな個人サロンも多いから、まずはお試しでね。

毛穴ケア、リフトアップ、デコルテマッサージというベーシックなコースで、
私は毛穴とクマが最近の悩みだったので、
どのくらい効果があるのかな~と。

お店の方の対応も良く、マッサージも気持ちが良くて寝そうだった~。


終わって鏡を見ると、お肌の色もワントーン明るくなってて、毛穴も少し目立たなくなってた!
それ以上に、目の上のたるみがすっごくスッキリしてたの!!

目の上のたるみは毎日マッサージしてたから、どのくらいスッキリしたか、触って直ぐわかった。

いやー、たまのフェイシャル大事だね!
月イチくらいで出来たら良いなぁ(*´ω`*)



あ、裏の土手の桜がキレイだったからパチリとしてみた。
桜、好きだな。



昨日は会社の送別会兼期末お疲れ様(まだ締まってないけど)飲み会でした。
会社のすぐ横の、前から入りたかったメキシコ料理屋さん。

テーブルの後ろの壁には牛のはく製が!!





全然気がつかなくて、振り向いてびびりました。

お料理も美味しかったー!
アボカドディップにパラペーニョとパクチーが入ってて、
ピリ辛で美味しかったし、サングリアも全然渋くなくて飲みやすいし、
シーザーサラダも美味しかった!

そしてこのプレートもめっちゃくちゃ美味しかったの。



真ん中のピラフがこれまたさっぱり味で美味しくて、
お肉もエビも美味しくて、もう、全部美味しいの。


そして一番の楽しみだったマリアッチの生演奏!!





なかなかこっちのテーブルまで回ってこなくて、先輩が聞きにいったら
他にも「まだですか?」って聞いている人がいたらしく、
マリアッチ大人気!

リクエストもできるんだけど、曲が分からない…。
そしたら誰かが「ボラーレ」をリクエストしてくれました。
この曲好きー!

メキシコ楽しかったー!
近いし、また行こうっと。
どうしても止められないことの一つに、本を買う、というのがあります。
借りるんじゃ嫌なんです、自分のものとして買いたいのです。
CDはそんなことないんだけど、本だけは買いたい。
たまーに処分することもあるけど、ほとんど処分したことないです。
中学生のころに読んでいたコバルト文庫、スーパーファンタジー文庫、
マンガ本、合わせて300冊位売ったけど、500円にもなりませんでした(笑)

私が欲しい本は普通の本屋さんではまず置いてない。
ので、アマゾンを利用しています。
前はauブックで買ってたんだけどね~、サービス終了してしまった。

つい最近買ったのは「図説 吉原事典」。
まだ読み終わっていない…。
そして「婦系図」も読み終わってない…。
読み終わってないけど、買いたい本があったら買わずにはいられないの!!

で、今日ぽちっと買ってしまったのは

「曽根崎心中・冥途の飛脚・心中天の網島」
「聖闘士星矢NEXT DIMENTION 5、6」

ナニこのおかしな組み合わせ(笑)
ホントは、ドラマが面白くて読みたくなった「カマラーゾフの兄弟」も買いたかったんだけど
うっかり忘れてしまった…。

「曽根崎心中・冥途の飛脚・心中天の網島」は角川の現代語訳がついてるのにしてみた。
岩波好きとしては岩波を買おうと思ったんだけど、現代語訳というのについ引かれてしまった。
角川のが安かったし(笑)
でも、そのうち岩波も買っちゃうと思われる。

読み終わってない本が山とあるのに次のを買ってしまうのはかなりビョーキだと思います…。
読みたい本が次々出てきちゃうんだよね!!

あー、書斎欲しいな~書斎…。
今日も後輩まぁにネイルをやってもらいました!
今回はピンクベースに紅白マーブル
左薬指にリングがあるの、わかるかな?

春だから明るい色合いでね。
まぁにネイルのお手入れをしてもらうようになってから、
ヒビが入ったりしにくくなりました。
お手入れって大事だね~。

いつもありがとう!







≪ Back   Next ≫

[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]

Copyright c 紫の日記帳。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]