私、時代劇が大好きなんです。
もちろん、大河ドラマも見ております。
今回の
「天地人」、まだ放送2回ですが面白いです!
「天地人」は上杉家家臣、直江兼続の物語。
兼続の幼少時代、与六役の
加藤清史郎くんが超かわいいんですっ。

ほっぺた真っ赤かにして「わしは、こんなところ(上杉家)に来とうなかった!!」
って言うところとか、預けられている寺を抜け出し家に帰ってしまったとき、
探しに来た喜平次(後の上杉景勝)に「もう歩けん」って言うところとか、
喜平次に負ぶってもらっているときに、喜平次が自分を家臣として大事に
思っているのが分かって大泣きしてしまうところとか、「喜平次様には、
与六がおる!」って言うところとか、もういちいちかわいいのです。
5歳で親元を離れて家臣として上杉家に仕えるなんて……
まだまだ母親に甘えたいだろうし、母親だって泣く泣く手放すから
すごくつらいことだと思う。
戦国の世は、男だけじゃなく子供も女も戦っているんですよね。
もう涙なしでは見られませんでした。
上杉謙信は阿部寛!!
はまってます。
カッコイイです。
織田信長に吉川晃司。
信長は今までいろんな人が演じてきているわけですが、吉川晃司も
なかなか良いですね。
あの鋭い目つきが信長です。
な、の、に。
何で秀吉が笹野高史やねーーーーん!!??
おじいちゃんだよ、おじいちゃん!!
信長の方が年上ですよ?
どうみてもおかしいでしょ、配役的に!!!
これじゃ天下取る前に死んじゃうよ!
そして、政宗様が松田龍平……
やだーーーー!!!
私の中では政宗様は渡辺謙様以外にありえないので誰が演ってもイヤ
なんですけどね(笑)
でも松田龍平はいやだな~。
この前の「篤姫」の14代将軍家茂の松田翔太は良かったな。
深田恭子の淀殿もやだ。
深田恭子のドロンジョ様もやだ。
上地雄輔の小早川秀秋、城田優の真田幸村、玉山鉄二の上杉影虎は
楽しみだな~~~。
上杉景勝に、あのセクシー俳優(と思っている)北村一樹!!
毎週北村一樹が見られる~~~。嬉しい~~~。
北村一樹に心奪われたのは、やっぱり大河の「北条時宗」での平頼綱役。
登場の仕方が不気味で異様で良かったんですよ~。
お気に入りのイケメン俳優も割りと出ているから楽しみです。
何しろ日本史が大好きで、大学に行ってまで勉強したジャンルなもので、
どうしても見方がマニアックになってしまうんですよね。
フィクションって分かってても、この間やっていたドラマ「柳生一族の陰謀」の
ラストシーンでは「えええええぇぇぇ!!???」ってガッカリしたり、
今年の新春12時間時代劇「女太閤記」も安っぽいわ~~なんて思ったり。
勧善懲悪モノは楽しめるんですけど、史実に基づいてしまうとダメですねぇ。
特に大河「新撰組!」はホントにだめでした(笑)
こんなに時代劇にうるさい私ですが、今回の大河は楽しみですね~。
もう青年になっちゃったから、与六くんには会えないのは残念だけど。