今日はまたまた大衆演劇を見に行ってきました~。
しばらくは地方公演だそうで、
こんなに近くで見られる機会もないし。
先に行ってた先輩と現地合流。
この前のお芝居はちょっとコメディタッチの恋愛ものだったけど、
今日のは悲しい任侠もの。
時代劇好きの私には堪らない内容で号泣。
やっぱり座長は魅力がありますが、若座長は不思議と引き込まれてしまう
魔力があります。
全然好みのタイプじゃないのに目を奪われるんですよね。
身のこなし、目線、ため、本当に勉強になります。
恐らく、男性が女を演じるからこそ出る色気なんだろうと思います。
多分、それを女がやっても嫌味になるだけでしょうね…。
でも、勉強になります。
「そうか、そうやって肩を入れるのか!」等と踊りに活かせそうな
エッセンスがもりだくさんでした。
2部の舞踊ショーもあっという間。
この前より短く感じました。
憧れのお方。

あわあわしちゃって写真ほとんど撮れませんでした…。
若座長。

すっごいかわいくてセクシーでコケティッシュで
思わず撮りたくなるんです。
やっぱりくちびるはぽってりね。

若座長(息子)&総座長(父)
これは心中モノのショーで、もちろん踊りだから
台詞はナシ。
だから踊りや仕草でストーリーを想像するんだけど、
きっと道ならぬ恋、或いは身分違いの恋のため、
あの世で結ばれようと心中するんだろうな、とか
男が女を刺せないでいるのを女がもどかしがって
刀を奪って自刃しようとするのを男が止めたりとか、
ワタシ的泣き所が満載。
そしてラストで号泣。
でも、先輩とはハマリ所が違うらしく…
全然泣いてませんでした。
っていうか、周りで泣いていたのはホンの2~3人…
あれ?
明日も行ってきます!!
PR