忍者ブログ
創って踊るSucker x punch & SoultoU裏方・しづこの日々の日記雑記つぶやき録。
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
しづこ
性別:
女性
職業:
音楽業界裏方稼業
趣味:
読書、音楽鑑賞、手芸、ベリーダンス等々
自己紹介:
Sucker x punchのスタッフになって早数年。日々、メンバーに支えられて生きています。笑顔で頑張りまっす。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
LIVE Information
SoultoU
ライブはしばらくお休みです。
待て 復活!!

Sucker X punch
ライブはしばらくお休みです。
待て 復活!!
お天気情報
最新コメント
[11/04 nami]
[08/07 N]
[05/10 N]
[03/24 N]
[11/02 くじらん]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっかり日が経ってしまいましたが、
12月1日は池袋手刀にてSoultoU 2010年LIVE納めでした!
スタッフの私が言うのも何ですが、
めちゃくちゃカッコ良いステージでした!!
この日はトリにも関わらずたくさんのお客様に残って頂いて嬉しかったです。

大阪から東京ぷちツアーのCHELSEAは、サカパンで大阪ツアーで
一緒にやったことがあるのかな?
私はその時は東京お留守番だったので、楽しみにしてました。
女の子3人ながらかなりの太い音でカッコ良かったですね。

すごく良いLIVEも納めになったと思います。


リハ後写真撮影に行きました。
上手く撮れてると良いのですが…不安(-_-;)


次回は新年、1月20日 池袋手刀ですよ~。
SoultoU 2周年YEARです!



PR
終わりましたよー、発表会!
前日、というか当日になってもテンション上がらなかったり
メイク全然決まらなかったりと色々ありましたが、
結局すっごく楽しく踊れました(*^^*)

今回の衣装はヌーディな感じ。
毎回衣装を褒められますが、今回も客席で「カワイイ」と好評だったとか。
さすが先生プロデュース♪
この写真を撮ってくれた他のクラスの人からも、
A○B48みた~い!と言われました(笑)
どこがだろう!?(笑)


ダンスはというと、楽しかったけどちゃんと冷静でいられて、
間違えもせず、笑顔で踊ることが出来ました!

あ~、あっという間だったなぁ~。

次は6月だそうですよ。
初耳だ!(笑)

ちょっとずつ、上達してるのかなぁ。



場当たり&リハ終了。
ただ今メイク中です

まだ薄いなぁ…
どうしたものか。
今私の携帯についているストラップたち。

どれももらいものだけど、お気に入り!



なかなか面白カワイイ組み合わせです(^-^)v



今週日曜はダンスの発表会。
衣装決まったのが先々週で、届いたのが先週。

小物とか細々したイメージが先生の中で固まってきたのが数日前…


大丈夫なんだろうかという感じで今日になってしまった。
日付だと明日が本番だー!!


あまりお金をかけたくないので、アクセサリーは手作りにしました。
ネックレスどうしようかな~と材料買いに行ったんだけど全然イメージが沸かず、
何となく土台だけ作って放置していたら、翌日デザインが降りてきた。

ので、ばばばーっと一気に作成。


でもヘアアクセが全く浮かばない…


参ったなぁ~

とりあえず家にあったコサージュをつけて、ビーズをぐるぐる留めていこうと思います。
明日の練習で一度やってみるか~。


はぁ~、困った…
毎年この位になると、編み物がしたくなります。
去年は何を編んだかなぁ?
忘れちゃいました(笑)
今まで編んだマフラーやらニット帽やらは、
妹や妹の旦那様、弟の友達の所に嫁いで行きました。

今年はまたマフラー編もうかな。
なわ編みが好きなんですよねー。
でも今回はシンプルなのを作ってみようかな(*^^*)

オカダヤ行っちゃうぞっ!

ちなみに私のおば(と言っても父の従姉妹)はプロの編み物職人です。
祖母はビーズ編み、大おばは和裁やってたし、そういうのって似るのかも。



安心していられるのってホントに良い事だなぁと、つくづく感じました。
心の中がじんわりするというか。
すごく素直になれますね。

だから、私もそういう環境を与えられる存在になりたいなと思います。

少しは成長したのかなー、私。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]

Copyright c 紫の日記帳。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]