「手作りペンダントをプレゼントしたい」と
弟の友達Tからメールをもらい、我が家で作ることになりました。
私にとっては初レクチャー!
銀粘土やら、おそらく使うであろう細々したものを
用意しながら1日土曜日を迎えました。
ふー、前もって買っておいて良かったよ、という
道工具もあったり、買ったはずだと思ってたけど
買ってなかったらしいというものもあり。
Tが作りたいデザインは、イニシャルのアルファベット「R」を
かわいくデザインしたもの。

粘土を細長く伸ばして形を作れば良いから簡単かと思いきや、
コレが結構難しい。
粘土を伸ばしたり巻いたりする作業を、なるべくTに
やらせていたのですが、2回くらいやり直したところで
「こりゃダメだ」と思い、結局私がほそ~く伸ばして
形作りだけやってもらうことに。
細いから結構弱くて、「ここは私が作業したほうが安全だな」
という部分以外は、基本的に全部Tが作業して、私は隣で
作り方を教えたり、今までの私の作品を見せたりしました。
一番楽しい、粘土を焼成した後に銀肌を出す作業は、
ほとんどやってもらいました。
私もそうだったけど、初めて焼きあがった作品を磨いて
銀肌が見えたときって、本当に感動するんですよね。
その楽しさを味わって欲しかったのです。
ちょちょいと私が磨きに手を加えて完成したのがコレ。

かわいくないですか!?
Tも嬉しそうにしてました。
この「くる」っとなっている部分が結構難しかったんだけど、
頑張りましたね!
家に帰って、早速奥様にプレゼントしたところ、
すごく喜んでくれたとメールをくれました。
私もすごく嬉しかったです!
役に立てて良かったなぁ。
次はドッグタグを作りたいんだとか。
それなら、これより簡単だから大丈夫!
「教える」って、自分の苦手なところも分かるから
勉強になりますね。
私ももっと勉強しなくっちゃ。