
先日の金曜日、映画「GOEMON」の試写会に行ってきました。
江口洋介扮する石川五右衛門が主人公。
とは言っても時代劇ではありません。
SF時代劇というかネオ時代劇というか。
時代考証、人物設定とか深く考えてはいけません。
実在の人物を使ったエンターテイメント作品として楽しめました。
とにかく映像、衣装が素晴らしい!
極彩色のシーンやセピア色のシーンが織り交ぜてあって、さすが紀里谷和明といった感じ。
CGもすごくて、途中でドラクエとかFFとかバイオハザード、格ゲーやってる気分になっちゃいました。
配役も、織田信長に中村橋之助、豊臣秀吉に奥田瑛二、服部半蔵に寺島進、千利休に平幹二郎、
この他玉山鉄二、佐藤健、六平直政などなど、
私の好きな俳優だらけ。
特に頭のおかしい(?)感じの秀吉を演じた奥田瑛二の神懸かったような演技は凄まじかったです。

ちなみに、茶々(広末涼子)が出てくるのに、禰々が出てこないんですよー。変なの。
秀吉と禰々は切り離せないのに。
とか考えてたらダメなんですけどね。
歴史的知識があると、ストーリーの先が読めます(笑)
江口洋介、かっこよかったですよぉぉ。
ただ、ストーリーが…色んなものが壮大過ぎて、ストーリーが
付いて来られていないような気がしました。
エピソードも、史実に無理矢理こじつけた感が否めません。
だってー、その時秀吉はそこにはいない。
とか。
あ~、それでそこに繋げるんだ~。
とか。
いや~、でも映像は本当に素晴らしいです。
私にはCG駆使し過ぎてるようにも感じましたが。
でも、総合的には面白かったですよ。
そうそう、中村橋之助の信長も超かっこよかったです!

さすが、能のシーンとかは素晴らしい。
でも、私には橋之助の信長がHIROさんに見えて仕方ありませんでした(笑)
歴史にうるさくない人、フィクションとして楽しめる人にはオススメです!
でも、これは史実じゃないですよ。
って、当たり前ですが。
「コレ観て歴史の流れが分かったよ~~」と言ってた女子がいましたので。
違います!!
お気をつけあれ。
PR