習いはじめて丸2ヶ月がたったベリーダンス。
アワアワながらも、発表会に出るみなさんの振りを見様見真似で
なんとか踊っておりました。
でね。
既に締め切られた発表会のエントリーですが、先生と話しまして、
出ることにしちゃいました!!!
ヒーーーーーーーーーーーーーー!!!
昨日から早速みなさんの自主連に参加。
私ひとり遅れているので、みなさんの何倍も頑張らないとダメ。
いつも「何となく」でしか踊っていなかったので、細かい手の動きや
足の運びが全然分からない。
しかも、身長から言って前の列で踊ることになること必至!!
普段、後ろの方でコソコソ真似して踊っているので、完全に覚えている
ワケではなく、とりあえず踊り(流れ?)を覚えることが先決。
携帯で動画を録って、電車の中で見てイメージトレーニングを始めました。
でもこのムービー、頭の1分くらい録れてないんだよねぇ…。
携帯で音楽を聴いたりすることに全く興味がなかった私。
携帯付属のイヤホンなんて、箱にしまったまま箱ごとどこかに
行っちゃってるから探さなくっちゃ。
探せばあるのに買うのは癪なんだもん。
それにしても、私が如何に踊れてないか、振りを覚えてないか、が
身に沁みて分かりました。
みなさんに迷惑を掛けられないから、本気で頑張らないと。
いや、大丈夫!
幼稚園のお遊戯会や小中高の応援団で、トップで踊っていたではないか!!
あと1ヶ月あるし、なんとかなる!!
っていうか、なんとかするべし!!
うひょ~、最近やることが多くなってきたぞ。
デザインフェスタの準備にベリーダンスの発表会。
それが終わったら、頼まれている銀粘土の出張指導(←って書くとカッコイイ・笑)。
寝る時間削るか……。
PR