忍者ブログ
創って踊るSucker x punch & SoultoU裏方・しづこの日々の日記雑記つぶやき録。
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
しづこ
性別:
女性
職業:
音楽業界裏方稼業
趣味:
読書、音楽鑑賞、手芸、ベリーダンス等々
自己紹介:
Sucker x punchのスタッフになって早数年。日々、メンバーに支えられて生きています。笑顔で頑張りまっす。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
LIVE Information
SoultoU
ライブはしばらくお休みです。
待て 復活!!

Sucker X punch
ライブはしばらくお休みです。
待て 復活!!
お天気情報
最新コメント
[11/04 nami]
[08/07 N]
[05/10 N]
[03/24 N]
[11/02 くじらん]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高円寺に「アラジン」というシーシャバーがあります。

狭いお店で外国人の方も多いのですが、一人で入っても大丈夫という
不思議なお店です。




本日出勤して2時間で「お酒飲みたい」と思ってしまい、
シーシャも吸いたくて仕方なくて、
1日飲みとシーシャの事を考えた結果!!







高円寺に行けば良いじゃん!!






と閃きました(≧∇≦)



一人で来ているお客さんも多いけど、お客さん同士が顔見知りらしくて、
完全一人は私だけ。
でも、全然気にならない居心地の良さがまた不思議な空間。

ローズミントのシーシャをジントニック飲みながら
1時間ほどぷかーと吹かしてきました。
カウンターでかなりのんびりまったり。


普段タバコを吸わないので、気をつけないと頭ぐらんぐらん。
お酒も1杯だけにしておきました。




癒されたー(*^o^*)




隣の男の子2人がかなり卑猥な話をしてたけど(苦笑)


お店の常連と思われるおじいちゃんに
「お姉ちゃん、日本人か?韓国人みたいな顔してんな」
と言われました…



えぇまぁ…

純日本人ですけどね…





昔は良く言われましたよ。ハイ。
PR
エジプトの民族衣装で「ガラベイヤ」というものがあります。
ベリーダンサーは、衣装の上からすっぽりかぶったりします。

ほとんどが頭からかぶるタイプなんですけど、
スタジオに前がファスナーになってる、チャイナカラーの
ガラベイヤがあったんです!
黒で、フロントに大きくクロスになるようにラインストーンが
施してあって、ちょっとゴシックテイストで私好み!!

とうことで試着してみました。





すごく…









普通でした。











友達に「普段着だね(笑)」と言われてしまうくらい似合いすぎ。
私が持ってても全く違和感なさ過ぎて、逆に面白くないという(笑)

丈もかなり長いし、1回試着したら気が済んじゃいました(笑)
何で背が低いのかしら、私…。



最近欲しいのは、ゴシックっぽいステッキとメタリックな衣装です。
絶対売ってないだろうなぁ…。



弟に上げたチョコレート。



イケメン店長には来週あげるのだっ!!
ドキドキしちゃうなぁ。
なんだか、空から降ってくる雪が
心の中のどろどろを浄化してくれるような気がして
雪を浴びて帰ってきました。
頬やまつげに降る雪が冷たくて気持ちよくて
ちょっと切ない気持ちになりました。

ここ最近、心の中がぐるぐるころころ
どろどろ目まぐるしくて、
そういうときって大抵良い考えに
至らないもので(笑)
このまま年をとって死んでしまうのだろうか、
とか。
何のために生きているんだろう、とか。
そもそも生きている価値があるのか?とか。
困ったものです。

なので、「考えるのを止める」というワザを
最近覚えました。

ヒマだから考えちゃうんだな、うん。
考えなくていいくらい打ちこめるものを
見つけなくちゃ。
多分、このどろどろしたものを外に出す
手段がまだ見つかっていないんだな。
なのに出かけるワタシ。

玄関出たところで庭先を撮ってみました。
積もるとこの坂が結構コワい(笑)
(写真の手前は坂なんです、分かりにくいけど)

さてどのくらい降りますかねぇ





年末までフジテレビ「ノイタミナ」枠で放映していた
アニメ「屍鬼」が好きでして、欠かさず見ていました。



原作もマンガも読んだことないけど、マンガを描いている
藤崎竜さんが好きなんですよ~。
「封神演義」持ってました。
この人の描く絵が好きなんです。
繊細で美しくて。

「屍鬼」は原作が文庫本5巻に渡る超長編ホラー小説。
読みたいと思いつつ、なかなか手が伸びません。
なのでアニメで楽しんでいましたが、その主題歌が
BACK-TICK「くちづけ」「月下麗人」でした。

別に、私全くBACK-TICKファンでもなんでもありませんが、
CMで流れるPVがあまりにカッコいい。
もちろん、昔から「あっちゃんはホントにかっこいいなぁ」
とは思っていましたよ。
でも、曲があんまり入ってこなかった。
周りに大ファンは大勢いたけど。
「櫻井あっちゃん以外は男じゃない」
って言う先輩もいるけど(笑)

でも、「くちづけ」のPVにはやられました。
かっこよすぎる。
多分、年を重ねて渋みが増して、大人の色気が出てきて
それにやられたんだと思います。
メイクも、今の方が絶対ステキ!!
「おいで この腕の中」なんて言われた日には
迷わず行きます!!
あっちゃんになら騙されて死んでも良いです(笑)

ニューアルバムも借りちゃった(←買わないw)
好きだなって思った曲あるけど、やっぱり重ための曲が
好みです。

しかし、年齢考えるとびびる。
そうよね、中高生の時には既に有名だったもんね。
やっぱり男性は40歳過ぎてからがステキ度が増しますね~。
何かを書こうと思うんですけど、これといって思いつかないまま
何日かが過ぎてしまいました。

ので、最近読んだ本などを。

「イン・ザ・プール」奥田 英朗著/文春文庫




精神科医・伊良部一郎のもとを訪れる患者を、
伊良部が独特な治療法で救っていく短編集。

と書いてしまえば超簡単なのですが、この伊良部が
かなりとんでもない。
よって、治療法もかなりとんでもない。
人間は、白衣を着た人物をいともも簡単に信用してしまうのだ。
という話ではないですが(笑)

様々な心の病気を抱えた患者が登場します。
それは、誰の心にもあるものだと思う。
だから、笑っちゃうのに最後は泣けるんですよね。
電車で、噴出してはうるうるしてました。

またこの伊良部が本当にとんでもない。
デブちび不細工マザコンわがまま。
なのに何故か憎めない。
患者の症状を分かっていないようで、きちんと分かってる。
頭のオカシイ、頭の良い人物です。

私が伊良部と出会ったのは、フジテレビ「ノイタミナ」で
放送されていた「空中ブランコ」。
多分、好き嫌いのぱっくり分かれるアニメだと思いますが、
私は大好きでした。
実写とアニメの融合、極彩色あふれる世界、子供、青年、着ぐるみと
くるくる入れ替わる伊良部。
最高でしたね。
一目見ただけでとりこでした。

今は、日曜ナイトドラマ「Dr.伊良部一郎」として21世紀の石原裕次郎・
徳重君が伊良部を演じてます。
これもなかなか面白いですよ。

あっという間に読めちゃいます。
おススメです。

私は今日第2弾「空中ブランコ」を買って帰りまーす!
金曜日の夕方くらいから激しい腹痛に襲われ、
無事に家まで辿り着けるか不安に思いながら
命からがら帰宅して寝込んでました。

ホントに駅で倒れるんじゃないかと思いました…貧血で。
体温もみるみる下がって行くのが自分でも分かったし。

お腹が痛すぎて眠れず、寝てるときは気絶しているみたいなモノでした。


やっぱり病院行かないとマズイなぁ…しばらく検査もしてないし
毎月これじゃ身が持たない。


今日は大分復活しましたが、昨日はホントに動けなかった。


会社の近くで病院探そうかな。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]

Copyright c 紫の日記帳。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]