忍者ブログ
創って踊るSucker x punch & SoultoU裏方・しづこの日々の日記雑記つぶやき録。
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
しづこ
性別:
女性
職業:
音楽業界裏方稼業
趣味:
読書、音楽鑑賞、手芸、ベリーダンス等々
自己紹介:
Sucker x punchのスタッフになって早数年。日々、メンバーに支えられて生きています。笑顔で頑張りまっす。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
LIVE Information
SoultoU
ライブはしばらくお休みです。
待て 復活!!

Sucker X punch
ライブはしばらくお休みです。
待て 復活!!
お天気情報
最新コメント
[11/04 nami]
[08/07 N]
[05/10 N]
[03/24 N]
[11/02 くじらん]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あっという間におわってしまいました。
今月の週末は、必ずあの人の許へ通っておりました。
そして昨日は千秋楽。
もちろん行ってきましたとも!
家から通えてしまう距離ってコワイ…。
毎週だったから交通費が高くついたけど、本当に行って良かったです。
ホントにホントに夢の中にいるようでシアワセな時間を過ごしました。
あの人がいるから生きていかれるなぁ、死んじゃわなくて良かった。


千秋楽前日の夜公演は、あの人のところにファンが殺到してて
全然挨拶出来なそうだったから、しばらく待ってから挨拶に行ったのですが
その時の表情が「あ、来た」っていうような、待っててくれたわけではないと思うけど、
ちゃんと私を認識してくれている表情だったり、差し入れを渡すときの反応が
ちょっと変わってきたり、そういう本当に微々たる変化を感じられて嬉しかった。
0.1mmくらい、距離は縮まったかなぁ?

千秋楽公演の日は、浮世絵の本をプレゼントしてみました。
微妙な反応されちゃいましたが…。
移動のバスの中で読んでくれたら良いな、と。
何で浮世絵の本なのか、あの人は忘れちゃってると思うけど。

念願のお見送りも出来て、本当に充実したひと月になりました。
バスの中から手を振るあの人に、聞こえないのを良いことに
名前を呼びながら手を振ってみました。
ちょっと泣きそうになってしまった。
2日後にまた会えるのに(笑)

大好きすぎてどうしたらいいか分かんないけど、私頑張る!!


千秋楽前日の昼公演で大入りが出ました。
あの人が投げた大入りをゲット!!



中は飴ちゃんです。




千秋楽前日の夜。
ステージで解体している座員さんに悪いなと思いつつ、
友達と常陸ラストナイトに乾杯!




千秋楽の虎ちー。



芸者さんです。
かわいい。
PR
生きてるんだけど、時々夢のように感じることがある。
多分、魂が常には肉体に入ってないような感じ?
現実を生きていないというか、ぼんやりしてるのかな?

ぼんやりしてたら、気がついたらこの年齢でした、みたいな(笑)


まぁきっと、人生は魂の夢みたいなものなんだと思う。
前世はあんな夢、今生はこんな夢、来世はそんな夢、みたいにね。
それで、魂が磨かれていくのだ。


何をしに、私はこの時代に生まれてきたんだろ?
何にもしてない。
このまま終わるんだろうか?

そんなことが頭をよぎります。
死んじゃうのかな?(笑)
昨日からヒヨコ達上京中。
研修というか講義というか、ボイトレとステージングのレッスンでした。
私も後ろの方でこっそり受けてみる(笑)


んで、その後少しだけRec.に立ち会いまして、ただいま今日のレッスンの動画をDVD焼き作業中です。

長い…。


地下スタジオに一人でございます。
美容師だった母は、七五三やら成人式やら結婚式やらで
着物を着せ付けてくれるたびに、必ず背中と結上げた髪型を
後ろから写真を撮っていました。
その影響で、私も着物と髪型の後姿の写真を撮るのが好きです。
帯とか柄とか髪型、後姿は侮れないんです。

今年1月から観劇してますが、やっぱり後姿は撮ってますね~。
最近は、愛しいあの人のときは友達が私のカメラで
写真を撮ってくれるんですけど(笑)、私の好みを分かってくれてて
しっかり後姿の写真も撮ってくれます。
ありがたいです。

後姿写真を一部公開!





















本当はもっといっぱい良いのがあるのです。
帯の結び方とか背中の柄や髪型、なかなか素敵だと思いませんか?




新橋演舞場に三島歌舞伎「椿説弓張月」を観に行ってきました!
これぞ三島由紀夫!という内容で、すっごく面白かったです。
染五郎主演で、愛之助、七之助、獅童、福助などなど豪華役者陣。
染五郎は一度見てみたかったので本当にラッキーでした。
カッコよかったです。
愛之助もかっこよかったし、やっぱり七之助はもう本当に美しい。
七之助の役が、これまたかわいらしいんです。
だんな様(=染五郎)のことが本当に本当に愛しいんだな~
というのがよく分かる、かわいらしい姫様なんです。

子役もかわいくて、長い台詞を一生懸命言っているところなんて
それだけで感動して泣いちゃいます(笑)

私的に泣きポイント満載で、まさか歌舞伎観て泣くなんて
自分でも思っていなかったので、ハンカチ準備をしておらず
第1幕の最後は涙でだらだらでした…不覚。
なので、ちゃんと2幕からはハンカチ握ってました。

結構大掛かりな仕掛けが多くて、それをほとんど人力で
やっているのがすごいです。
舞台に立っている役者だけではなく、何人もの黒子、
義太夫節、三味線奏者、裏方、どれが欠けても成立しないんだなと
また改めて実感しました。
職業柄、そういう所に目が行きますよね。

本当に良いものを観させていただきました。
誘ってくださった方に感謝感謝です。

ちなみにその方とお会いするの、多分7~8年ぶりなんですけどね。
誰を誘おうか悩んで、Facebookに色々写真を載せてる私なら
大丈夫かも、と思って声をかけて下さったとか。
私の2ショット写真も、ひょんなところで役立つものだなぁと
思いました(笑)

本当に面白かったなぁ。
これはもう1回観たいなと思いました。
見ましたか?
私は早起きしてお風呂入って、自宅屋上にて見ました。

ふたつの日蝕グラスを両親と妹の4人でまわしながら(笑)


曇ってたからグラスかけると全然見えなくて、ぶっちゃけ肉眼で見てました。

この写真は、携帯のカメラのレンズに日蝕グラスを充てて撮ったもの。




でも結局デジカメで金環喰を撮っちゃいましたけど。
ダメなの知ってましたけどね(笑)


やっぱり金環喰が始まると薄暗く、寒くなりましたね。
太陽が出てくるにつれ、だんだん明るく暖かくなったし。
太陽ってスゴい!

という気持ちを表して「真っ赤な太陽」を歌って踊ってみました。
屋上で(笑)


金環喰でもああなんだから、日蝕はもっとスゴいんだろうな。
そりゃ、天照大神が天岩戸に隠れたとき、大騒ぎになるはずだ。
妙に納得してしまいました。

貴重な体験が出来たことに感謝!
ずっと ずうっと、一目で良いから見たいと願っていたあの人の晴れ姿。
やっと見ることが出来ました。

それはあまりに突然で、何の前触れもなくて、次々と出てくる美しい姿に
「やっと、やっと見られる!」と高まる鼓動。


あの人が舞台に現れたとき、本当に綺麗で美しくて、
私の心はまたも奪われてしまいました。

嬉しさと感動と動揺で涙が止まりませんでした。
最終的には嗚咽&号泣…。



いくら!?
いくら積んだら身請けできますか!?
私の気持ちはすっかりどこぞの大店の跡取り息子。
きっと10,000両は下らないな

本当に本当に美しくて、涙が止まりませんでした。

皆さんそれぞれ美しかったけど、私にはあの人が一番です。


ずっと見たかったことを伝えると
「そうなんですか」とにっこり。
緊張で続かない会話…

差し入れも準備してたんだけど、こんな美しい姿の時に
絶対に渡しちゃダメだ!と思って、
次の機会にまとめて渡すことに。

だって衣装重いから邪魔になっちゃうし…。



今思い出しても涙が出ます。
シアワセです。
あのシアワセな気持ちのまま、もう死んでも良いなとさえ思いました。


死なないけど。



今の私の生きる糧です。
大好き。

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]

Copyright c 紫の日記帳。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]