8月2日は地元市川の花火大会でした。
物心ついたときにはすでに開催されていて、
地元の人間のひと夏の楽しみとして細々と行われていた花火大会も、
数年前からどんどん人が増えて、雑誌にでかでかと載るようになって、
今では首都圏ではかなり有名&大規模な花火大会に成長してしまいました…
悲しい感じです。
私が幼少の頃はまだ周りに家もなくて、お風呂に入りながら見えたり
布団に入りながら見たりもできたんですよ。
でも昔から我が家では屋上に茣蓙を出して卓袱台運んで食べ物飲み物並べて
ぷち宴会さながらに家族で見るのが恒例なのです!

時々友達が来たりしましたが、今年は数年振りの家族水入らず。
土手の人込みを眼の片隅にいれつつ、花火を楽しみました!
毎年花火を写メってみるのですが、ぜんっぜん撮れない!

ね?
しかも運悪くウチの方が風下らしくて、煙がほとんどこっちに流れて来るから花火が見えない!
せめて横に流れてくれればいいのにー。
建物も色々増えちゃって視界の邪魔になるけれど、やっぱり我が家で見る特等席がイチバンです。
年々人も増えればゴミも増えるけど、やっぱり市川の花火が大好きです。
そうゴミ!
来場する何千人の人がゴミを捨てて行くと、1人が微々たるものでも
集まるとスゴくなるんですよ(^_^;)
ゴミはお持ち帰りしましょう…

PR