
友達から預かった毛糸でまたまた作りました。
今月これで3個目。
友達の希望のデザインだと毛糸が足りず、2玉目いっぱい使わないと編めなかったから
ストライプに勝手に変更(笑)
本の編み図通りに編むと絶対に毛糸が足りないので、かぶる部分の折り返しをやめて
普通の一目ゴム編みにしてみた。
ざっと作り方。
極太2玉。確か45gと38g各1個だったかな?
①一般的な作り目で88目→6号針で一目ゴム編みで約5cmになるまで編む。
②8号針でメリヤス編み。黄色4目、茶色3目。
③適当なところまで編んだら、11目めで減らし目(右上二目一度)。
④全部で16目になるまで減らしたらトップを絞って糸処理。
⑤適当にボンボン作って付ける。
ってこれ、編み物経験者じゃないと分からないよね(笑)
なんか、お料理と一緒だね。
「これをこの位までいれたら、まあ適当な感じに煮て、ちゃちゃっと塩ふって味見て…」
みたいな(笑)
私みたいなお料理サッパリ人間には何がなんだか分からないように、
あの作り方だと、編み物サッパリな人には何がなんだかって感じだよね。
冷蔵庫にあるものでお料理を作るように、手元にある材料で編みました!
この帽子、どぎつくなるかなーって思ったんだけど、かぶるとまるっこくて
ミツバチみたいでカワイイのです。
黄色のラインを一目分太くしたのが良かったのかも。
まぁ、毛糸の量でそうしたんだけどね。
ちなみに③の「適当なところ」っていうのは、途中でかぶってみて、
うん まぁそろそろ減らし目して閉じていっても良いかな、っていうところです。
まさに「味見」だね(笑)
こういうところには才能発揮できるんだけどなー、お料理はホントにダメだわ。
さて今日、友達に届けに行ってきます☆
喜んでくれると良いなぁ~。
PR