I Love You を何と訳しますか?
夏目漱石は「月がきれいですね」、二葉亭四迷は「あなたのためなら死んでも良い」と
訳しました。
どちらもI Love Youです。
あなたはどんな風に訳しますか?
さっき、ラジオのCMで聞いたものです。
単純に「素敵だなぁ」と思いました。
夏目さんの訳した「月がきれいですね」も、二葉亭さんの「あなたのためなら死んでも良い」も
相手への愛情が溢れている台詞ですよね。
確か、「I Love You」を何と訳したら良いのか悩んだ挙句、
「私はあなたを愛しています」と訳した事から
“Love=愛する”という日本語になったと聞いた事があります。
ち、違ったかな??
でも、こういう逸話を聞く度に「日本語は奥が深くて美しいなぁ」と思うのです。
多分、好きな相手へ発した言葉は、どんな言葉にも少なからず「I Love You」が
隠れているんじゃないかな、って思いました。
月がきれいですね、も、あなたのためなら死んでも良い、も立派なI Love You
きっと、ストレートに感情表現のできない日本人ならではの表現なのかも知れないな、と
珍しく久々に日本文学について考えてしまいました。
日本語は美しいんです。
言葉も文字も。
それが乱れ行くのは悲しいことです。
大事にしよう!日本の文化!!
って、あれ?
コレ、そういう日記だったっけ??
PR