取引先のホームページ制作会社の社長にいただきました!
水木しげる先生の原画集ですっ!!
事務所お引越作業で出てきたそうで、妖怪好きの私に下さいました。
CDロムを作ったときの資料だそうなので、スキャン用に全ページ
り離されてるし、ないページもあったけど、充分見応えあります!
昨日帰宅後、早速第1集のページを揃えました。
小さい頃良く見ていた「妖怪大百科」を思い出します。
私の好きな妖怪は「ガシャドクロ」
名前と姿がカッコイイ

埋葬されなかった死者達の骸骨や怨念が集まって巨大な骸骨の姿になって、
夜中にガチガチという音をたててさまよい歩きます。
が、これは後々に創作された妖怪で、「日本霊異記」とかには
載っていないのです。
上の画像も本当はガシャドクロじゃないし。
妖怪本見てると、人間の原点に返り立っているような、
なんとも癒される気持ちになりますね。
ま、私だけでしょうけどね。
「妖鬼化」サイトもありますよー。
因みに
「怪異・妖怪伝承データベース」というサイトもお気に入りです

PR