今の課題はピアス。
ワックスで原型作ってキャスト出してシルバーにしてもらって、
しっかり磨いてから、ピアスの針をロウ付けしました。
磨くところまではやっちゃってたので、この日はロウ付け作業。
ロウ付け大好き!
ピアスの針を着ける部分に2mmくらいの深さの穴を
ドリルで空けます。
そこに針を入れて、ピンセットでつまんで固定して、
ロウを置いてバーナーで焙ります。
針と面が垂直になるように注意!
上手くロウが流れないと、やり直し。
緊張の瞬間ですが、すごく楽しい。
こういう作業していると、「私ってホントにこういうの
得意だな~~♪」なんて思います。
ロウ付けのためにバーナーで焼くと、本体は焦げ焦げに
なるので、希硫酸に漬けて焦げ焦げを取ります。
まだ少し焦げ焦げが残っている図。
↓

これを更にまた磨いてぴっかぴかにして仕上げます。
課題のピアスはもっと小さいんだけど、私はあえて
大きくしてみました。
だってその方が着けててカッコイイかなって思って。
割と、自由に作らせてくれるこの教室が好きです。
やっぱり、自分にある、こういう技術を活かして
生きていきたいなぁって思います。
原型師とか、憧れますねぇ。
PR